Ramaze
ramaze.net に日本語のページを作っちゃうよ宣言 - ¬¬日常日記宣言から一週間、ついに ja:home が誕生しました!http://ramaze.net/ja:home先程 manveru さんからご連絡を頂きまして、とりあえず試験的にトップページの上の方だけを訳してページを作成してみ…
2008-07-05という記事を読みました。Kahua, Rails, Ethna の各フレームワークのセッションIDの作り方が大変良くまとまっていて、素晴らしいと思いました。でもこれを読んで「そういえば!」と思い出したのは Ramaze さんのセッションIDの作り方です。前に読…
そろそろ人的資源を集約しても良い頃ではないかと思います - ¬¬日常日記先日の記事に ramaze-users.jp の id:yhara さんと日本語訳をして下さっておられる tama さんからコメントを頂きました。誠にありがとうございました。 勝手に日本語のページとか作って…
私がセーフレベル4に首ったけだったこの一ヶ月の間に、ramaze-users.jp というものが出現していたり、ramaze.net の翻訳している人を発見したりと、Ramazeさんに興味を持つ人が増えてきたような雰囲気を感じます。 http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/ramaze/ Mem…
今日も良く眠れないのでなんとなく Ramaze さんの ML を見てたら次のような投稿をみつけました。Google Groups詳しくはメールの本文を見てもらうとして、概要はコントローラーを継承ベースで作るのはあんまり好きじゃないからMixinでどう?というものです(…
15KB Of Fame: HTTP Cache Poisoning via Host Header Injection という記事を読みました。これは、HTTP GET を発行する時に HOST を好きに指定することで、サーバ側のレンダリング結果のキャッシュを汚染しちゃって色々できちゃわない?というものです。HTT…
Ramazeさんアプリのスペック(なお Ramaze さんは RSpec じゃなくて Bacon を使っています、とっても似てるけど微妙に文法が違うので注意して下さい)を書く時には XPath を使いましょう。例えば次のような簡単というかどうしもないアプリケーションを作成した…
Rubyでは、一度セーフレベル4に設定してしまうと、そこからセーフレベルを0などに変更することは出来ません。しかし場合によってはどうしてもセーフレベル4環境から一時的に脱出したい場合もあるかと思います。こんな時には Proc を使いましょう。Proc は定…
Ramazeさんベンチマークは日々進歩しております。前回の「Gruff でベンチマークをお洒落にしてみました」ではGruffを使ってとっても視覚的に結果が把握できるようにしました。しかし例えば複数アダプタでの比較はできませんでしたので、thin/mongrel/webrick…
CSVをいじってグラフを描くのはとても面倒なので、gruffでそれっぽいグラフを描くようにしてみました。 % ruby -I lib benchmark/run.rb -a thin --format gruff --target "template" のようにすると、次のようなセクシーなグラフをファイル(graph.png)に出…
以前「Amrita2やTenjinなどのベンチマークスクリプトを追加」に書きましたように、Ramazeさんにはベンチマークスクリプトが用意されています。これはとても良いことだと思います。他の人が採ったベンチマーク結果は、環境が違っていたり基準が不明瞭だったり…
以前「RubyにおけるMIME型判別ライブラリの比較」というものを書きましたが、RamazeさんにもMIME型判別のモジュール(Ramaze::Tool::MIME)がありました(ただしMongrel由来のもの)。じゃあせっかくだから、速度を測っておきましょう。以前書いたものにちょ…
コミット権もらったから自分でコミットできるのはいいけど、ちょっと不安ですよね、ドキドキ。というわけで初めて自分でレポジトリにパッチをpushしてみました。Require benchmark.rb only when it is needed and add spec about benchmarkingコメントがいい…
Ramazeさんのとっても便利な Kernel#acquire を紹介してみたいと思います。acquire は簡単に言えば require のようなものですが、require とは違って次のようにして複数のライブラリを一気に呼び出すことが出来ます。 acquire 'lib/**/*' これで ./lib 以下…
誰も作ってくれないからはてなダイアリーキーワード「Ramaze」(ちゃんとリンクされてるかな?)を自分で書いてみました。キーワードを書くのは初めてなので、なにかおかしなところがあればどなたか修正して下さい。よろしくお願い致します。これを書くにあ…
本日、Ramazeさんのコミット権を頂きました。今後はレポジトリに直接パッチをばんばんしちゃうことにします。そんなわけなのでよろしく。って、え、いいのかな?私は稀代のうっかり屋さんだから、バグいっぱい入れちゃうかも知れないよー。
そう言えば「そもそもRamazeさんでBasic認証ってどうやるの?」と思う人もたくさん居るはずです。私もパッチ書くまでは知りませんでした。まぁBasic認証って簡単だからもちろんRamazeさんでやるのだって難しくありません。しかもRamazeさんはBasic認証のサン…
先日 Ramaze さんのMLで HTTP Basic Authentication のテストってどう書くの?という質問が出ていたのですが、誰も答えを出さないからちょっくらやってみるか!と思いました。しかしこれがまたなんとも書きづらいわけでして、仕方ないから lib/ramaze/spec/h…
yoshさんから頂きましたコメントで、Ramaze 0.3.9 で ruby-style が使えないことを教えてもらいました(Ramazeの開発者じゃない私が言うのも変な感じですが、バグレポートをどうもありがとうございました)。原因を調査しましたところ、これは Ramaze::Globa…
Jeremy Evans さんが開発された Scaffolding Extensions はとても素晴しいと思います。このライブラリはRailsにおけるいわゆる"scaffolding"を汎用にしたものです。つまり、モデルに対する一覧、編集、追加、削除などを簡単に行なうことが出来るインターフェ…
Ramaze 0.3.9 がリリースされたようなのですが、リリースのアナウンスが出ていないので、出たら詳細を書きます。送ったパッチが一個取り込まれなかったのですがどうなのよ?とブツブツ言いたところですが、なにはともあれ目出たいものです。でも0.3.9って微…
Ramazeさんでだって profile 採りたいじゃないですか。そういうわけなのでそういうパッチを作りました。Ramaze::Contribでプラグインを作成する実験も兼ねるつもりで書いてみましたが、いや、簡単ですね。さすがはRamazeさん、素晴しい!http://groups.googl…
Hosting Rails says it will make a wiki about deploying Ramazeよく分かんないけど、Hosting Rails で Ramazeさんの運用が可能になるよ、とのこと。というか単純に公式に Hosting Rails で Ramaze アプリをデプロイするための手順をまとますよ、ってことな…
rubyforge.org におけるML Ramaze-general が閉鎖され、google-group Ramaze に一本化されるそうです。今までパッチは Ramaze-general, その他の議論はgoogle-group という感じに何となく使い分けられてきたように思いますが、どうにも面倒だったらしい。私…
RedirectHelper.respond なんかを呼び出した時に Ramaze::Dispatcher::Action::FILTER が適用されない場合があったのでパッチを投げました。 Ramaze::Dispatcher::Action::FILTER << proc {|response| response.header['Cache-Control'] = 'no-store' respon…
Tenjinがどのくらい速いのかを測定したいので、Ramazeにベンチマークスクリプトを追加するパッチを投げました。HamlとEzamarのがもう既に存在しているから、そいつらを真似して追加してみただけなんですけどね。benchmark scripts for Amrita2, Tenjin, etc.…
次世代Ezamarと噂の謎のNagoroですが、今までソースが公開されていないものとばかり思っていましたが、さりげなく公開されているのを発見しました。http://manveru.net/nagoro/ええと、ざっと見た感じの印象を書いておきます。 libxml-ruby がある時にはREXM…
Ramaze::Gestalt はとっても簡単便利なのですが、昨日解説しましたように接頭辞付きの要素を作成することが出来ませんでした。そこで、Ramaze::Gestalt#tag なるメソッドを追加してもらえるようにパッチを送りました。Ramaze::Gestalt#tag 使い方 require "r…
Ramazeさんには Ramaze::Gestalt というライブラリが存在しております。え、Gestalt!なんか名前が怖いよ!と思われるかも知れませんが、これはとっても素敵な感じで簡単にHTMLを構築することが出来るものです。Markaby に相当するもの、と考えておけば良い…
Tenjin と言えばそうそれはもう激速という噂のテンプレートエンジンです。Erubisの作者さんがつくったんですよね。やっぱり速いのって大切!http://www.kuwata-lab.com/tenjin/というわけで、TenjinをRamazeさんで使えるようにするパッチを投げました。RedCl…