2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Gemifyにgemspecを生成する機能を追加しました

Gemifyにgemspecを生成する機能を追加しました。http://github.com/keita/gemify/tree/gemspecGemifyはgemspecを直接書かなくても良い便利ツールだというのに、どうしてgemspecを生成しなきゃならないの!と疑問に思う方もいらっしゃるかと思いますが、これ…

新しいRubyGemレポジトリの GitHub RubyGems が登場しました

GitHub RubyGems: http://gems.github.com/新しい RubyGem レポジトリとして GitHub RubyGems が登場しました。これまで RubyGem を広く配布する簡単な方法は RubyForge を利用することでしたが、今後は GitHub も有力な手段になりそうです。GitHub RubyGems…

通貨コード(ISO 4217)なライブラリruby-iso4217をリリースしました

Xurrency の通貨コードって ISO 4217 のなのですが、さすがにコードばかりを覚えているわけにはいかないので(でもjpy,cny,usdくらいは覚えました!)通貨コードから通貨名への変換を可能にするために ruby-iso4217というライブラリを作成しました。 RubyForge…

通貨換算サーバ Currayon を作成しました

先日作った ruby-xurrency を利用して、通貨換算サーバ Currayon を作成しました。現在のところ換算リクエストは Jabber(XMPP), Twitter を通して受け付けます。 GitHub: http://github.com/keita/currayon/tree/master 興味のある方は直接レポジトリをご覧…

RTask version 007 をリリースしました

とっても簡単にRubyのgemをリリースできちゃうRTaskの第7版をリリースしました。もちろんRTaskもRTaskを使ってリリースしてますよ! RubyForge: http://rubyforge.org/projects/rtask/ GitHub: http://github.com/keita/rtask/tree/master gemのリリースをと…

ruby-xurrency をリリースしました

以前「API Xurrency : 各国通貨の為替レートを教えてくれます」に書いたように、xurrency.com さんは各国通貨の為替レートを取得できるとってもすごいサイトです。この API xurrency をRubyでとっても簡単に使えるツール及びライブラリの ruby-xurrency をリ…

Gemify の curses.rb ベースのUIを作成しました

「Gemify はとってもとっても素晴らしいと思います!」に書いたように、私はとてもGemifyが気に入っています。しかし従来のGemifyのUIは素朴過ぎるほど素朴でした。これではさすがに、と思ったので、curses.rb ベースで新しいUIを作成致しました。やったこと…

Gruffでベンチマークをグラフ化するBenchmarkXをリリースしました

BenchmarkX というRubyのライブラリを作成しました。これは通常のBenchmarkモジュール(benchmark.rb)を拡張して、その結果をGruff を用いた美しいグラフとして出力します。 GitHub: http://github.com/keita/benchmarkx/wikis/home RubyForge: http://rubyfo…

gemのリリースをとっても簡単にする RTask を作りました

Gemifyがあまりに素晴らしいので、こんなに簡単にgemを作れるのならば、gemのリリースだって簡単でなければならないだろう、と思いました。そこでRubyForgeへのリリースをとってもとっても簡単に行なうための RTask というライブラリ/ツールを作成しました。…

Gemify はとってもとっても素晴らしいと思います!

Gemify のあまりの素晴らしさに感動しました。これはRubyのgemパッケージをとってもとっても信じられないくらい簡単に作れちゃうツールです。NewGemもHoeももう忘れちゃいたい!と思える簡単さでgemを作成できます。http://dojo.rubyforge.org/gemify/gem作…

とっても優しい github の使い方

最近ホントにRubyの人々の間でgit流行ってますよね。私はdarcsっこなのですが、これだけ周囲で流行られるとさすがに危機感を感じます。しかも最近はgithubやらgitouriousやらのやたらと便利なサイトが出現し、ましてRubyForgeまでもがgitを採用とのことです…

Amrita2を理解するための一歩

やっぱり私のAmrita2に関する知識はあまりに貧弱であるため、勝手な思い込みや期待、また誤解が多過ぎます。そこできちんとAmrita2を理解しようと思い、コードを読むことにしました。しかしAmrita2はなかなか複雑ですからすぐには理解できません。とりあえず…

Amrita2の am:for の使い方が良く分かりません

今、Ramazeさんのテンプレートエンジンのきちんとした比較を行なうために、各テンプレート用ベンチマークスクリプトの点検をしています。それで困ってしまうのが私のAmrita2に対する理解の不十分さです。Amrita2は何せ情報が少ないので頑張ってはみるのです…

Ramazeさんベンチマークをもっと強化してみました

Ramazeさんベンチマークは日々進歩しております。前回の「Gruff でベンチマークをお洒落にしてみました」ではGruffを使ってとっても視覚的に結果が把握できるようにしました。しかし例えば複数アダプタでの比較はできませんでしたので、thin/mongrel/webrick…

Ditz はとても素晴らしいと思います!

つい先日、Rubyで書かれたDitzという分散型のITS(Issue Tracking System)がリリースされたようです。http://ditz.rubyforge.org/上のサイトをご覧になれば分かるかと思いますが、基本的にコンソールベースです。最近はtracとかredmineとかwebベースのITSが流…

Gruff でベンチマークをお洒落にしてみました

CSVをいじってグラフを描くのはとても面倒なので、gruffでそれっぽいグラフを描くようにしてみました。 % ruby -I lib benchmark/run.rb -a thin --format gruff --target "template" のようにすると、次のようなセクシーなグラフをファイル(graph.png)に出…

ベンチマークスクリプトをとっても便利にしてみました

以前「Amrita2やTenjinなどのベンチマークスクリプトを追加」に書きましたように、Ramazeさんにはベンチマークスクリプトが用意されています。これはとても良いことだと思います。他の人が採ったベンチマーク結果は、環境が違っていたり基準が不明瞭だったり…