2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

break好きな人に吉報:pa_breakcont

以前「OCaml に break は必要?」を書きましたが、やっぱりOCamlにbreakが欲しい人がいて、そして作っちゃう人がいるのですね。http://code.google.com/p/ocaml-break-continue/

クラスのアンロードがうまく出来ません

うーん、クラスがうまくアンロードできません。クラスやモジュールがGCの対象となるのは、 そのクラス/モジュールを指す定数が削除され(remove_const) そのクラス/モジュールを利用するクラスが存在せず そのクラスのインスタンスが存在しない http://www.ru…

autoload は monkey patch と相性が悪いので困ります

autoload はとっても便利!なのですが、最近は monkey patch なライブラリが多いのでその利点が活かしづらく、ちょっと困ります。 autoload :YAML, 'yaml' {}.to_yaml こんな感じに書かれちゃうとYAMLを参照しないためにうまいこと require 'yaml' 出来ませ…

MIME型判別ライブラリの速度測定その2とメモリ使用量

以前「RubyにおけるMIME型判別ライブラリの比較」というものを書きましたが、RamazeさんにもMIME型判別のモジュール(Ramaze::Tool::MIME)がありました(ただしMongrel由来のもの)。じゃあせっかくだから、速度を測っておきましょう。以前書いたものにちょ…

リクエストに対するベンチマーク(Ramaze::Global.benchmarking)関係のパッチを当てました

コミット権もらったから自分でコミットできるのはいいけど、ちょっと不安ですよね、ドキドキ。というわけで初めて自分でレポジトリにパッチをpushしてみました。Require benchmark.rb only when it is needed and add spec about benchmarkingコメントがいい…

とっても便利な Kernel#acquire, __DIR__

Ramazeさんのとっても便利な Kernel#acquire を紹介してみたいと思います。acquire は簡単に言えば require のようなものですが、require とは違って次のようにして複数のライブラリを一気に呼び出すことが出来ます。 acquire 'lib/**/*' これで ./lib 以下…

キーワード「Ramaze」を作ってみました

誰も作ってくれないからはてなダイアリーキーワード「Ramaze」(ちゃんとリンクされてるかな?)を自分で書いてみました。キーワードを書くのは初めてなので、なにかおかしなところがあればどなたか修正して下さい。よろしくお願い致します。これを書くにあ…

Ramazeさんのコミット権を頂きました!

本日、Ramazeさんのコミット権を頂きました。今後はレポジトリに直接パッチをばんばんしちゃうことにします。そんなわけなのでよろしく。って、え、いいのかな?私は稀代のうっかり屋さんだから、バグいっぱい入れちゃうかも知れないよー。

RamazeさんにおけるBasic認証のやり方

そう言えば「そもそもRamazeさんでBasic認証ってどうやるの?」と思う人もたくさん居るはずです。私もパッチ書くまでは知りませんでした。まぁBasic認証って簡単だからもちろんRamazeさんでやるのだって難しくありません。しかもRamazeさんはBasic認証のサン…

HTTP Basic Authentication のテスト例となるパッチを送りました

先日 Ramaze さんのMLで HTTP Basic Authentication のテストってどう書くの?という質問が出ていたのですが、誰も答えを出さないからちょっくらやってみるか!と思いました。しかしこれがまたなんとも書きづらいわけでして、仕方ないから lib/ramaze/spec/h…

Ramaze 0.3.9 で ruby-style を使えるようにするパッチを投げました

yoshさんから頂きましたコメントで、Ramaze 0.3.9 で ruby-style が使えないことを教えてもらいました(Ramazeの開発者じゃない私が言うのも変な感じですが、バグレポートをどうもありがとうございました)。原因を調査しましたところ、これは Ramaze::Globa…

SWI-PrologでWebアプリケーション

PrologでWebアプリケーションってどんな感じなんだろう、と思って試してみました。何でも出来そうなProlog処理系と言えば真っ先に思い付くのがSWI-Prologです。検索してみるとあっさりと目的のページがみつかりました。http://www.swi-prolog.org/packages/h…

IPA辞書における仮定縮約について

こういう話を「言語学」に分類するのはとってもとっても微妙な気がしますが、IPA辞書における仮定縮約とChaSenとMeCabにおけるその扱いの相違についてまとめておきたいと思います。というか前回のがとっても中途半端だったり間違っていたりしたので反省して…

Scaffolding Extensions は素晴しいと思います!

Jeremy Evans さんが開発された Scaffolding Extensions はとても素晴しいと思います。このライブラリはRailsにおけるいわゆる"scaffolding"を汎用にしたものです。つまり、モデルに対する一覧、編集、追加、削除などを簡単に行なうことが出来るインターフェ…

Ramaze 0.3.9 がリリースされた、ような気がします

Ramaze 0.3.9 がリリースされたようなのですが、リリースのアナウンスが出ていないので、出たら詳細を書きます。送ったパッチが一個取り込まれなかったのですがどうなのよ?とブツブツ言いたところですが、なにはともあれ目出たいものです。でも0.3.9って微…

RubyWaves における AutoCode について

RubyWavesは結構面白いですよね。そんなわけで目玉機能のひとつであるAutoCodeがどのようなものか調べてみました。まず最初に断っておくと、AutoCodeは普通にRubyのライブラリなので、RubyWaves以外にも使えます。なので、これは素晴しい!と思ったら誰でも…

OCaml に break は必要?

OCamlってbreakがないんですよね。ということを id:ytqwerty:20080311#p1 を読んで改めて思いました。これまで私は break が欲しいと思ったことがなかったので、あまり意識したことがありませんでした。なぜ欲しいと思わなかったんでしょう?よく分かんない…

GODIと格闘して疲れました!

GODIはとても素晴しいプロジェクトです。しかしメンテナンスが足りないところが致命的で、未だに満足に3.10系列がサポートされていないので困ります。あるはずのパッケージがないためにbootstrap_stage2が完了できないのを報告したいところですが、BTSがある…

MeCabで「こりゃぁおいしい。」を形態素解析

MeCabとChasenの違いって今まで良く分かってなかったんですが、改めて見ると色々やってるんですね。実装とか学習方式だけ違うのかと思っていたらそうでもなさそうです。ということを思ったのは「こりゃぁおいしい。」の形態素解析結果。MeCabとChasenの結果…

IPA辞書:品詞分類「名詞-代名詞-縮約」について

IPA辞書の品詞分類ってどうなのかあまり聞かないのですが、解説書(PDF)を読むと新情報処理開発機構 (RWCP) の「テキストデータベース報告書 (平成8年度)」に載っているというIPA品詞体系(THiMCO97)を基に一部修正を加えたもの、なのだそうです。素晴しいこ…

中国の新聞に載ってた広告:結婚相談所

書き方がとっても直接的で潔いと思います。文面通りの人物ならそれこそ引き手数多という感じなんじゃないのかなと思うんだけど、ひょっとして性格に問題があるのかな?などと余計な心配をしてしまいます。それにしてもみんな背が高いなぁ。でもまぁ実際北の…

profiler for Ramazeさんなパッチ

Ramazeさんでだって profile 採りたいじゃないですか。そういうわけなのでそういうパッチを作りました。Ramaze::Contribでプラグインを作成する実験も兼ねるつもりで書いてみましたが、いや、簡単ですね。さすがはRamazeさん、素晴しい!http://groups.googl…

Bacon さん before/after 問題を解決するパッチを送りました

以前書きました「Bacon さん before/after」の問題を解決するパッチを作者さんに送ってみました。なんだか微妙にごちゃごちゃした修正になってしまったのですが、一応RSpecと動作を同じにしようと思ったらこうなってしまったので仕方ないかなぁ、と思います…