Ruby Issue Tracking System のアカウントを作成しました

前に気付いたけど、かなりどうでもいいから見なかったことにしているバグというかミスを、なんとなく報告しておこうと思いました。良く分かってないのですが、最近そういうのは ITS で報告するのが流行りなのでしょうか。とにかく一度 RedMine というものに触れておきたいとも思いましたので、これを機にアカウントを作成しておくことにしました。

Ruby Issue Tracking System

アカウントを作成した時に気付いた点をメモしておきます。アカウントの作成はとっても簡単で良かったのですが、「アカウントを作成しました」みたいなメッセージが表示されたので、そのままログインしようとしたら出来ないのです。どう考えてもユーザ名もパスワードも間違ってないのに。と、少し考えてすぐに「これはアカウントが有効化されてないに違いない」と思い至り、メールが来てないかを確認したら、やっぱり「有効化するにはここをクリックしてね!」的なメールが届いておりました。

もちろん、たとえメッセージが表示されなくてもメールをチェックすることくらい誰しも気付くことかも知れませんが、ただユーザの観点からはもう少し親切なメッセージを表示して頂けるとありがたく思います。もしかすると、本当は「アカウントを有効化するためのメールが行くからそいつをチェックしてね!」的なメッセージがいつどこかで表示されていたのに、私が見落としただけかも知れません。しかしこれまで様々なサービスにアカウント登録してきた際には、アカウントを有効化するためにはメールをチェックしてね系の場合は大抵分かり易いメッセージを表示してくれていて、見落とすことはありませんでした。そういうわけなので、どこかしら分かり易さに問題があるのではないかと考えます。

という事を報告したい場合はどうすれば良いのでしょうか。ひょっとしてこれも ITS を通すのでしょうか。良く分かりませんでした。

あと、1.8/1.9 の両方に存在する問題だったりする場合はどっちのトラッカーを使うべきなのでしょうか、とか、色々良く分からないことがありました。私は ITS が便利であることはきっと万人に利益があるだろうと思うので、ユーザ視点からいくつか修正した方が良いのではないかと考えます。でも残念なことに報告の仕方が分からないのでいかんともしがたいです。

http://redmine.ruby-lang.org/wiki/redmine/RedmineJa

を読むとIRCあたりで話をつけましょう、ということなのかな?じゃあそのうちお邪魔してみようかと思います。

しかしよくwikiを読み進めてみたら、なんとこれ github にそのまま公開されてるじゃないですか。じゃあコードを読んでどうなっているのかを調べてみたいと思います。

http://github.com/yugui/redmine4ruby-lang/tree/master

追記

報告しようと思っていたバグ(という程でもないもの)は、なんと今日の日付で修正されていました。驚くべきことです!

r18058 | nobu | 2008-07-14 06:02:28 +0900 (月, 14  7月 2008) | 3 lines

* lib/optparse.rb (OptionParser#environment): requires shellwords.
  [ruby-dev:35466]

こんな偶然もあるものなんだなぁ、と思いました。確認して良かった、でもこれで ITS 使う機会が失なわれてしまいました。無念。しかし OptionParser#environment って使い道が分からないというか、実際に使っているのをみつけることも出来ないので、そもそもどうなのでしょう。